静岡科学館る・く・るは、館内の衛生管理等安全面を十分に配慮した上で開館しておりますが、下記事項をご確認の上、ご来館いただくようよろしくお願い致します。
【以下の場合は入館をご遠慮いただきますようお願い致します】
・37.5度以上の発熱または平熱を1度以上超えている場合。
・呼吸困難・強いだるさや咳・咽頭痛などの症状がある場合。
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいらっしゃる場合。
・過去2週間以内に感染が拡大している国、地域への訪問歴や特定警戒都道府県への移動歴がある、または当該事項の対象となる方との濃厚接触があった場合。
【ご入館にあたってのお願い】
・利用グループの氏名、緊急連絡先の提供にご協力ください。
・必ずマスクの着用をお願いします。(2歳未満は除く)
・咳エチケット、手洗い、手指の消毒など、感染拡大防止にご協力ください。
・館内では、周囲の方と1~2m程度の距離を保ってください。
【館内での食事の禁止】
・館内での食事(軽食を含む)はできません。
※自動販売機で購入した飲料、持ち込みの飲料での水分補給は可能です。
・給水器の利用を停止します。
その他詳細については添付ファイル「新型コロナウイルス感染症の予防及び拡散防止の対応について」をご確認ください。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
今後も皆様と一丸となり、感染拡大防止のため取り組んでまいりたいと存じます。
(2月13日現在)
イベント情報
だれでも参加できるイベント
【重要】ご来館の皆様へお願い(2月13日~)
わくわく科学工作【3月】
3月28日(日)
「光の箱」をつくろう
る・く・る春の実験まつり
3月25日(木)~4月4日(日)
春休み特別体験企画
めばえのかがく【3月】
3月22日(月)、24日(水)
色つきメガネであらわれるのは?
おもしろ科学フェスティバル
3月21日(日)
楽しい科学工作や実験を体験しよう!
テーブルサイエンス【3月】
3月20日(土・祝)、22日(月)、23日(火)、24日(水)
とぶの世界をのぞいてみよう!
こどもの笑顔写真コンテスト 受賞作品巡回展
3月20日(土・祝)~31日(水)
生涯学習センター連携事業
サイエンスショー【3月】
3月13日(土)、14日(日)
ドキドキ!ハラハラ!!慣性の法則
【ご案内】ご利用になれない展示物について(2月13日~)
申し込みが必要なイベント
プログラミング教室
3月13日(土) 【申込:2月13日(土)~】
プログラミングってなあに?ブロックで体験! 講師はご来館されません。ビデオ通話で実施します。
ゴンドラぬりえコンテスト【11月~3月】
11月3日(火)~2021年3月下旬
静岡ホビースクエア・静岡科学館連携事業
科学茶房【4月】
4月18日(日)【申込:3月20日(土・祝)~】
古人骨から解き明かす!縄文時代人の食生活
【受付終了】静岡市美術館連携サイエンスカフェ
【受付終了】3月20日(土・祝) 【申込:2月14日(日)~】
【受付は終了しました】古代の人々の顔を蘇らせる!復顔師の仕事
科学教室
3月14日(日) 【申込:2月7日(日)~】
ロウソク実験~キャンドル作りに挑戦!~
キャラクター

児童会館の時代から活躍した「カンちゃん」と、羽のついた科学の妖精「るくるん」が、みなさんをお迎えします。
© City of Shizuoka and others.