「古人骨から解き明かす!縄文時代人の食生活」
縄文時代の人々は何を食べ、どのような暮らしをしていたのでしょうか?同位体分析という方法で、発掘された骨や歯を分析することにより縄文時代の人々の生活を明らかにすることができます。
古人骨の同位体分析やそこから分かる縄文時代の人々の食生活などについてお話します。
日 時 4月18日(日)13:00〜15:00
場 所 8階 創作ルーム
対 象 小学校高学年~大人におすすめ
定 員 30人
講 師 日下宗一郎さん(東海大学海洋学部 講師)
参加費 無料(別途入館料がかかります)
申 込 3/20(土・祝)9:30~静岡科学館(054-284-6960)へお電話でお申し込みください(申込順)
【科学茶房とは】
教科書にのっていないような『実はね…』という科学ネタをご紹介します。気軽な雰囲気の中で研究者とお話してみませんか?
イベント情報
だれでも参加できるイベント
わくわく科学工作【4月】
4月29日(木・祝)
偏光板でアート!~色変わりステンドグラス~
一緒に遊ぼう!おもちゃ箱トーク【4月】
4月29日(木・祝)
音であそぼう
サイエンスショー【4月】
4月24日(土)、25日(日)
ふわふわビューン!空気であそぼう
テーブルサイエンス【4月】
4月17日(土)、18日(日)
光のふしぎ
る・く・るギャラリー【4月~5月】
4月17日(土)~5月30日(日)
①環境DNA博士と水辺の生き物を調査せよ! ②いのちってなに?
カガクを究める!【4月】
4月11日(日)
魔法の紙で、むし歯の謎を調査せよ!
申し込みが必要なイベント
科学教室「研究者と学ぼう!植物の仲間わけ」
5月30日(日)【申込:4月25日(日)~】
静岡・音楽館×科学館×美術館 共同事業
科学教室
5月23日(日)【申込:4月24日(土)~】
岩絵の具をつくって絵をかいてみよう!
講座「パイプオルガンってどんな楽器?」
5月16日(日)【申込:4月18日(日)~】
静岡・音楽館×科学館×美術館 共同事業
科学茶房【5月】
5月16日(日)【申込:4月18日(日)~】
昆虫カフェ「飛んで火にいる虫たちの話」
る・く・る自然観察会
5月15日(土)【申込:4月17日(土)~】
探そう!海からのおくりもの
科学教室
5月9日(日)【申込:4月11日(日)~】
草木染めに挑戦!~染物の科学~
科学茶房【4月】
4月18日(日)【申込:3月20日(土・祝)~】
古人骨から解き明かす!縄文時代人の食生活
2021年度「理数大好き教室」教室生募集のご案内
3月27日(土)~4月23日(金)まで募集
自由研究に取り組みます
キャラクター

児童会館の時代から活躍した「カンちゃん」と、羽のついた科学の妖精「るくるん」が、みなさんをお迎えします。
© City of Shizuoka and others.