イベント情報

だれでも参加できるイベント

  • 【重要】ご来館の皆様へお願い(3月13日~)

  • めばえのかがく【4月】

    4月15日(土)

    風で走る車をつくろう!

  • る・く・るギャラリー【4~5月】

    4月15日(土)~5月31日(水)

    土からわかる防災のおはなし

  • わくわく科学工作【4月】

    4月9日(日)、30日(日)

    ミラクルカラーテレビをつくろう

  • テーブルサイエンス【4月】

    4月2日(日)、16日(日)

    すごいぞ!空気のチカラ

  • る・く・る展示トーク【第1,2,4,5週土曜に定期開催】

    第1,2,4,5週土曜に定期開催

    展示物の科学を る・く・るスタッフが解説します!

  • る・く・るワークショップ

    3月29日(水)、30日(木)、31日(金)

    クルクル回る歯車をつくろう

  • サイエンスショー【3・4月】

    3月25日(土)、26日(日)

    魔法みたいでSHOW?~色変わり実験~

  • 科学のおもちゃ箱

    3月10日(金)~31日(金)※3月9日(木)は展示入れ替えのため、展示休止

    ウインドカーの秘密を探れ!~遠くまで進むウインドカーはどれだ?~

申し込みが必要なイベント

  • 「しずおかサイエンスアドベンチャー2023」参加者募集

    5月1日(月)~14日(日) まで募集

    仲間たちと一緒に科学を楽しもう!

  • 令和5年度「理数大好き教室」教室生募集のご案内

    3月18日(土)~4月16日(日)まで募集

    身近な「?」の答えを見つける力を育てよう!

  • オトナときめくサイエンス

    5月20日(土)【申込:5月3日(水・祝)締切】

    輝く石磨きの世界~初級編~

  • 【申込受付中】「科学コミュニケーター育成講座」受講生募集のご案内

    5月13日(土)~9月17日(日)まで9回開催【申込:4月26日(水)締切】

    科学技術を分かりやすく伝える

  • る・く・るナビゲーター 令和5年度 春季募集のお知らせ

    4月9日まで募集中!

    科学館でボランティアとして活動してみませんか?

  • 【申込受付中】科学茶房【4月】

    4月30日(日)【申込:4月12日(水)締切】

    ピカッ!ゴロゴロ…!雷のひみつ

  • 【申込受付中】おいしいカンキツ品種を作るには~新品種開発のお話~

    4月29日(土・祝)【申込:4月12日(水)締切】

    静岡科学館×静岡市美術館 静岡市美術館展覧会「おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり」連携サイエンスカフェ

  • 【申込受付中】科学教室【4月】

    4月29日(土・祝)【申込:4月12日(水)締切】

    かんたん顕微鏡を作って観察してみよう!

  • 【受付終了】る・く・る自然観察会【4月】

    【受付終了】4月22日(土)【申込:3月29日(水)締切】

    【受付は終了しました】春をみつけよう~草花や生き物を感じて楽しもう!~

キャラクター

児童会館の時代から活躍した「カンちゃん」と、羽のついた科学の妖精「るくるん」が、みなさんをお迎えします。
© City of Shizuoka and others.

【その他】

【重要】ご来館の皆様へお願い(3月13日~)

静岡科学館る・く・るは、館内の衛生管理等安全面を十分に配慮した上で開館しておりますが、下記事項をご確認の上、ご来館いただくようよろしくお願い致します。

【以下の場合は入館をご遠慮いただきますようお願い致します】
・37.5度以上の発熱または平熱を1度以上超えている場合。
・呼吸困難・強いだるさや咳・咽頭痛などの症状がある場合。
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいらっしゃる場合。

【ご入館にあたってのお願い】
・マスク着用は個人の判断とします。
・マスク着用の判断は、厚生労働省のガイドラインをご参考ください。
・一部展示物の体験にマスク着用を求める場合があります。
・咳エチケット、手洗い、手指の消毒など、感染拡大防止にご協力ください。
・館内では、周囲の方と1~2m程度の距離を保ってください。

【館内での食事の禁止】
・館内での食事(軽食を含む)はできません。
※自動販売機で購入した飲料、持ち込みの飲料での水分補給は可能です。
・給水器の利用を停止します。

【常設展示物の一部休止】
・以下の展示物を休止しています。
 9階 おしゃべり砂もよう、ふしぎな映像の部屋、カプラコーナー

その他詳細については添付ファイルをご確認ください。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
今後も皆様と一丸となり、感染拡大防止のため取り組んでまいりたいと存じます。

(3月13日現在)

【サイエンスショー】

サイエンスショー【3・4月】

3月25日(土)、26日(日)

おどろき・ふしぎがいっぱいの楽しい大型科学実験ショー!

【3・4月のテーマ】
「魔法みたいでSHOW?~色変わり実験~」
色変わり実験で対決だ!!魔法みたいに次々といろんな色がでてくるよ。家庭でできる実験も紹介します。

日 時 3月25日(土)、26日(日)、4月23日(日)
    11:00、14:00(各回30分程度)
場 所 9階 イベントホール
対 象 どなたでも
定 員 100人
参加費 無料(別途入館料がかかります)
申 込 当日直接会場へ

【その他】

る・く・るワークショップ

3月29日(水)、30日(木)、31日(金)

「クルクル回る歯車をつくろう」
段ボールと発泡スチロールを使って、
歯車を作って動かしてみよう!

日 時 3月29日(水)、30日(木)、31日(金)
    13:00~15:30受付
場 所 8階 ワークショップスペース
対 象 どなたでも
参加費 無料(別途入館料がかかります)
申 込 当日直接会場へ

【その他】

【受付終了】る・く・る自然観察会【4月】

【受付終了】4月22日(土)【申込:3月29日(水)締切】

お申込みが定員に達した為、受付を終了しました。
お申込みありがとうございました。

【4月のテーマ】
「春をみつけよう
~草花や生き物を感じて楽しもう!~」
森の中を歩いて春をさがします。自然の中で見つけた春の色を作りましょう。

日 時 4月22日(土) 10:00~11:45
場 所 遊木の森(駿河区古宿)※現地集合解散、雨天中止
対 象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
定 員 20人
参加費 100円(保険料)
申 込 お申し込みは終了しました。
【共同主催】静岡県自然観察指導員会

【その他】

科学のおもちゃ箱

3月10日(金)~31日(金)※3月9日(木)は展示入れ替えのため、展示休止

る・く・るスタッフ手作りの体験型展示物を楽しめるコーナーです!

「ウインドカーの秘密を探れ!~遠くまで進むウインドカーはどれだ?~」
風の力で動く「ウインドカー」。うちわで風をあやつって、ウインドカーを遠くまで動かすことにチャレンジ!

・チャレンジ!風車をまわしてみよう!
うちわで風をおくって、風車を回してみよう。何個の風車をどのくらいのスピードでまわせるかな?
・キミはどのウインドカーを選ぶ?遠くまで走るウインドカーはどれだ!!
帆の形や重さの違う「ウインドカー」にうちわで風をおくって、より遠くまで走らせよう。

日 時 3月10日(金)~31日(金) 9:30~17:00
※3月9日(木)は展示入れ替えのため、展示休止
場 所 9階 科学のおもちゃ箱エリア
対 象 どなたでも
参加費 無料(別途入館料がかかります)
申 込 当日直接会場へ

【その他】

令和5年度「理数大好き教室」教室生募集のご案内

3月18日(土)~4月16日(日)まで募集

身近にある疑問を調べてみませんか?自由研究をとおして科学をもっと探究しよう!
※申込方法などの詳細は下記「●PDFのダウンロード」をご覧ください。

日 時 5月21日(日)~2024年2月25日(日)まで
11回開催 10:00~15:00
    
対 象 小学校5年生~中学校3年生
定 員 15人(多数選考)
参加費 年間2,000円(入館料・白衣代別途)
申 込 以下の3つをそろえて、静岡科学館に郵送または持参。
1.申込用紙 2.「疑問に感じていること・不思議だと感じていること」をテーマとした800字程度の作文 3.選考結果を返信するための返信用のはがき

申込期間 3月18日(土)~4月16日(日)必着
*応募多数の場合、作文の内容により選考を行います。

【テーブルサイエンス】

テーブルサイエンス【4月】

4月2日(日)、16日(日)

スタッフとお話ししながら目の前で実験を見て、
科学のふしぎや楽しさをみつけよう!

【4月のテーマ】
「すごいぞ!空気のチカラ」
目には見えない空気を使って、ふしぎな実験を楽しもう。

日 時 4月2日(日) 16日(日)
    11:00、13:00、14:00、15:00(各回20分程度)
場 所 8階 体験ステージ
対 象 どなたでも
参加費 無料(別途入館料がかかります)
申 込 当日直接会場へ

【その他】

【申込受付中】科学茶房【4月】

4月30日(日)【申込:4月12日(水)締切】

「ピカッ!ゴロゴロ…!雷のひみつ」
「地震・雷・火事・親父」怖いものの代表にもあがる雷。
でも、雷はどうやって発生するの?雷の正体って?
身近な自然現象ですが、知らないことがたくさん!
富士山の山頂でも観測を行っている研究者に、
雷の仕組みや最新の研究についてお話いただきます。

日 時 4月30日(日) 13:00~15:00
場 所 8階 創作ルーム
対 象 30人(小学校高学年以上におすすめ)
講 師 鴨川仁さん(静岡県立大学 グローバル地域センター 特任准教授) 
参加費 無料(別途入館料がかかります)
申 込 下記「●ホームページのしょうかい お申込みはこちら(多数抽選)」からお申込みください。
WEB申込4月12日(水)締切(多数抽選)

【科学茶房とは…】
教科書にのっていないような『実はね…』という科学ネタをご紹介します。
気軽な雰囲気の中で研究者とお話してみませんか?

● ホームページのしょうかい


【その他】

【申込受付中】科学教室【4月】

4月29日(土・祝)【申込:4月12日(水)締切】

「かんたん顕微鏡を作って観察してみよう!」
小さなものを大きく見るためにはどうする?顕微鏡?虫眼鏡?ビー玉?水滴?
かんたん顕微鏡を工作したり、色んな顕微鏡で観察してみよう!

日 時 4月29日(土・祝)
    ①10:00~12:00 ②14:00~16:00
場 所 8階 実験ルーム
対 象 小学校3~6年生(4月からの新学年)
定 員 各回18人
参加費 300円(別途入館料がかかります)
申 込 下記「●ホームページのしょうかい お申込みはこちら(多数抽選)」からお申込みください。
WEB申込4月12日(水)締切(多数抽選)

● ホームページのしょうかい


【その他】

【申込受付中】おいしいカンキツ品種を作るには~新品種開発のお話~

4月29日(土・祝)【申込:4月12日(水)締切】

静岡・音楽館×科学館×美術館共同事業 
静岡市美術館展覧会「おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり」連携サイエンスカフェ

「おいしいカンキツ品種を作るには~新品種開発のお話~」
静岡県では、温州みかんをはじめとして様々なカンキツが栽培されています。
温州みかん、ポンカン、イヨカンなどがよく知られていますが、より食べやすく、おいしいカンキツを開発するために品種改良が行われ、新たな品種が生み出されています。カンキツの品種改良の方法やDNAを分析することで効率的に新たな品種を生み出す研究について紹介します。

日 時 4月29日(土・祝) 13:00~15:00
場 所 8階 創作ルーム
対 象 30人(小学校高学年以上におすすめ)
講 師 後藤新悟さん(国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門)
参加費 無料(別途入館料がかかります)
申 込 下記「●ホームページのしょうかい お申込みはこちら(多数抽選)」からお申込みください。
WEB申込4月12日(水)締切(多数抽選)

● ホームページのしょうかい


【わくわく科学工作】

わくわく科学工作【4月】

4月9日(日)、30日(日)

つくって楽しい!あそんで楽しい!る・く・るナビゲーターとお話しながら工作に挑戦しよう!

【4月のテーマ】
「ミラクルカラーテレビをつくろう」
赤、緑、青のラインの上にスリットを重ねてみると、ふしぎなことが起きるよ。

日 時 4月9日(日)、4月30日(日)
    13:00~15:30受付(1回20分程度)
場 所 9階 企画展示室
対 象 どなたでも
参加費 無料(別途入館料がかかります)
申 込 当日直接会場へ

【その他】

めばえのかがく【4月】

4月15日(土)

小さなお子さまのはじめての科学体験を親子で楽しみましょう。

【4月のテーマ】
「風で走る車をつくろう!」
風の力で走る車を工作して、みんなで競争しよう!

日 時 4月15日(土) 10:30~12:00(1回20分程度)
場 所 8階 ワ―クショップスペース
対 象 未就学児とその保護者
参加費 無料(別途入館料がかかります)
申 込 当日直接会場へ

【その他】

る・く・る展示トーク【第1,2,4,5週土曜に定期開催】

第1,2,4,5週土曜に定期開催

展示物には科学のふしぎがいっぱい!実験を通して、いろいろなふしぎを見つけよう!

時 間 随時開催
場 所 展示場
対 象 どなたでも
参加費 無料(別途入館料がかかります)
申 込 当日直接会場へ

【その他】

オトナときめくサイエンス

5月20日(土)【申込:5月3日(水・祝)締切】

「輝く石磨きの世界~初級編~」
夜の科学館で、大人が楽しむカガクの時間。少しくすんだ色の化石や石も実は磨くとピカピカ輝いて、とても綺麗なものが多くあります。磨き方のコツを紹介しながら数種類の石や化石を磨きます。※磨きやすいものを1人4点程用意します。

日 時 5月20日(土) 16:30~18:00
場 所 8階 実験ルーム・創作ルーム
対 象 18歳以上 ※18歳未満の同伴不可
定 員 36人
参加費 1,500円(別途入館料がかかります)
申 込 WEB申込5月3日(水・祝)締切(多数抽選)
4月中旬の申込開始までお待ちください

【その他】

【申込受付中】「科学コミュニケーター育成講座」受講生募集のご案内

5月13日(土)~9月17日(日)まで9回開催【申込:4月26日(水)締切】

科学技術を市民に分かりやすく伝える人材「科学コミュニケーター」を育成する講座です。カリキュラムなど詳しくは募集チラシをご覧ください。

日 時 5月13日(土)~9月17日(日)まで9回開催
おおむね10:00~15:45
※導入編:5/13~5/28(ここのみの申込可)、
企画実践編:5/28~9/17(前年度導入編受講者はここのみの申込可) 
場 所 8階 創作ルーム他
対 象 大学生以上
定 員 12人
参加費 無料(別途入館料がかかります)
申 込 下記「●ホームページのしょうかい お申込みはこちら(多数選考)」からお申込みください。
WEB申込4月26日(水)締切(多数選考)

● ホームページのしょうかい


【その他】

「しずおかサイエンスアドベンチャー2023」参加者募集

5月1日(月)~14日(日) まで募集

る・く・るを拠点に、科学工作や実験・観察をしながら仲間たちと楽しく活動しよう!
※申込方法などの詳細は、る・く・るホームページまたはチラシをご覧ください。

日 時 6月18日(日)~2024年2月23日(金・祝)まで9回 おおむね10:00~12:00
対 象 小学校3~6年生
定 員 24人(多数抽選)
参加費 年間2,000円(別途入館料がかかります)
申 込 往復はがきの往信用に①郵便番号②住所 
③氏名(参加者と保護者)④学校名⑤学年⑥性別⑦昼間に連絡の取れる電話番号 を記入。返信用に宛名を記入し静岡科学館「しずおかサイエンスアドベンチャー」係あてに申し込む。1人1枚。多数抽選。
【申込期間】5月1日(月)~14日(日)必着
【共同主催】静岡サイエンスミュージアム研究会

【その他】

る・く・るギャラリー【4~5月】

4月15日(土)~5月31日(水)

「土からわかる防災のおはなし」
地球を形づくる土のことを科学的にミクロの目からも知り、土に親しみ、災害に備える知識を身につけましょう。

日 時 4月15日(土)~5月31日(水) 9:30~17:00
場 所 9階 る・く・るギャラリー
対 象 どなたでも
参加費 無料(別途入館料がかかります)
申 込 当日直接会場へ
【企画・制作】名古屋市港防災センター
【監修】岐阜大学応用生物科学部 大西健夫准教授、名古屋大学生命農学研究科 田中隆文准教授
【特別協力】(株)日立ハイテク、 国土防災技術(株)
【協力】福音館書店、NPO 法人土砂災害防止広報センター、お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンター、愛知県砂防課、名古屋市防災危機管理局

【その他】

る・く・るナビゲーター 令和5年度 春季募集のお知らせ

4月9日まで募集中!

静岡科学館では、私たちスタッフと一緒に、館の事業を盛り上げていただけるボランティア「る・く・るナビゲーター」を募集しています。
科学や、人と接することが大好きな方、科学を紹介する活動で充実した時間を過ごしてみませんか。

【る・く・るナビゲーターの活動内容】
 ①展示物体験支援
 ②わくわく科学工作支援
 ③科学イベント・教室などの支援

【応募の要件】
 ①18歳以上の方(高校生は不可)
 ②科学やその普及活動に興味があり、人と接することが好きな方
 ③ナビゲーターとしての活動スタート前に、説明会や研修に参加できる方

【申込方法】
4月9日(日)までに、下記●PDFのダウンロード「静岡科学館ボランティア 令和5年度 春季募集のお知らせ」をご一読の上、「静岡科学館ボランティア『全体説明会』参加申込用紙」をダウンロードし、必要事項を記入して静岡科学館へ郵送またはFAXか、開館日に直接お持ちください。
登録を希望される方は、4月16日(日)に開催される「全体説明会」に必ずご参加ください。

応募締切:令和5年4月9日(日)必着

【活動期間など】
令和5年5月1日から令和6年4月30日まで

☆活動期間中は、科学館でボランティア保険に加入します(登録者全員)
☆年度ごとに登録を更新します。
☆科学館への交通費を、一定限度額(往復600円)内で支給します。
☆事前研修終了後、静岡科学館館長の承認を経て正式登録となります。

【お問合わせ】
静岡科学館(054-284-6960)まで、ご連絡ください。

2022.03.31

「る・く・るカード」サービス終了のお知らせ

静岡科学館「る・く・るクラブ」入会者向け「る・く・るカード」サービスは、同クラブが受付を終了した平成29年3月31日から有効期限である5年経過に伴い、終了いたしました。
■サービス終了日 令和4年3月31日午後5時
■終了対象サービス 
静岡科学館ホームページ「る・く・るクラブ」ログインサービス
静岡科学館内展示解説機・ガイドディスプレイ・メディアライブラリー内カードリーダー

2022.10.07

キャッシュレス決済の取り扱いについて【10月7日(金)~】

10月7日(金)から1、2階の券売機にてキャッシュレス決済対応を開始いたしました。
利用可能なキャッシュレスブランドは以下の通りです。

(1)クレジットカード
VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、DinersClub
(2)電子マネー
交通系電子マネー全般、WAON、nanaco、iD、Edy、QUICPay
(3)QR決済
PayPay、RPay、d払い、auPAY

※キャッシュレス決済対応が可能なのは1、2階の券売機のみです。
ショップ、10階受付での対応はしておりませんので、お気を付けください。
※団体料金等、一部キャッシュレス決済の対象外となる場合がございます。詳細は施設までお問い合わせください。